84件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

石井町議会 2021-06-14 06月14日-02号

新たな避難情報警戒レベルですけれども、平成30年7月の西日本豪雨教訓とし、住民主体避難行動を支援する防災情報を提供するため、避難勧告等に関するガイドライン改定により、警戒レベル運用が開始されてからこの間、警戒レベル4に避難勧告避難指示が混在することや、避難勧告避難指示の違いが十分に理解されていないなど本来避難すべき避難勧告タイミング避難せず、逃げ遅れによる被災者発生しております。 

石井町議会 2021-06-14 06月14日-02号

新たな避難情報警戒レベルですけれども、平成30年7月の西日本豪雨教訓とし、住民主体避難行動を支援する防災情報を提供するため、避難勧告等に関するガイドライン改定により、警戒レベル運用が開始されてからこの間、警戒レベル4に避難勧告避難指示が混在することや、避難勧告避難指示の違いが十分に理解されていないなど本来避難すべき避難勧告タイミング避難せず、逃げ遅れによる被災者発生しております。 

阿南市議会 2021-03-10 03月10日-03号

そのため本市においては、災害緊急時にどのような状況において、どの区域住民に対して避難勧告等発令すべきかの判断基準について、関係機関とも協議を経た上でのマニュアルを整備いたしております。 本マニュアルでは、那賀川流域避難勧告発令する場合は、上流と下流に分けて定めており、羽ノ浦町古毛・明見・岩脇・古庄地区は、那賀川下流に属しています。

鳴門市議会 2021-02-25 02月25日-03号

次に、要配慮者への避難についての考え方についてですが、国の避難勧告等に関するガイドラインにおいては、住民が取るべき行動を直感的に理解しやすくなるよう、レベル1からレベル5までの5段階警戒レベル防災情報が提供されております。そのうち、避難準備高齢者等避難開始発令する目安が、警戒レベル3に相当します。

鳴門市議会 2020-02-25 02月25日-02号

また、高潮発生に対し、現在は、避難勧告等判断伝達マニュアル運用し、高潮のおそれのある際には市民皆様が迅速に避難できるよう努めております。 さらに、今回の県から新たに示された高潮浸水想定区域図などの情報広報などによる周知啓発出前講座、また地域での訓練、イベント等で積極的な情報発信を行うこととしております。 

石井町議会 2019-12-13 12月13日-02号

こうしたことを踏まえまして、住民皆さん災害発生危険度を直感的に理解し、的確に避難行動ができるようにするため、避難勧告等に関するガイドラインが今年3月に改定され、気象避難情報を5段階警戒レベルで知らせる仕組みが6月から始まりました。ニュース等で伝えられておりましたが、この6月より変更された警戒レベルを用いた避難勧告等伝達について、改めて説明していただきたいと思います。

石井町議会 2019-12-13 12月13日-02号

こうしたことを踏まえまして、住民皆さん災害発生危険度を直感的に理解し、的確に避難行動ができるようにするため、避難勧告等に関するガイドラインが今年3月に改定され、気象避難情報を5段階警戒レベルで知らせる仕組みが6月から始まりました。ニュース等で伝えられておりましたが、この6月より変更された警戒レベルを用いた避難勧告等伝達について、改めて説明していただきたいと思います。

徳島市議会 2019-12-10 令和 元年第 5回定例会-12月10日-20号

次に、中小河川の氾濫による人的被害を防止・低減するためのソフト対策には、避難勧告等発令住民避難に役立つ水位情報を提供する危機管理型水位計の活用がございます。この水位計洪水時の水位観測に特化し、一定の水位に達すると10分以内ごとに水位データ運用システムに送信するものであり、市民インターネットを通してこれらの情報を閲覧できるものでございます。

石井町議会 2019-09-13 09月13日-03号

避難勧告等発令により開設する避難場所につきましては、そのときの状況に応じて発令対象区域内の対応可能な避難所の中から町が選定して開設することとなっております。 指定避難所や一時避難所におきましては、全ての災害について絶対に安全な場所とは言い切れませんが、災害種類発生場所など、災害状況把握に努め、住民皆様の安全が守られるよう、最善で適切な情報発信をこれからも行っていきたいと思っております。

石井町議会 2019-09-13 09月13日-03号

避難勧告等発令により開設する避難場所につきましては、そのときの状況に応じて発令対象区域内の対応可能な避難所の中から町が選定して開設することとなっております。 指定避難所や一時避難所におきましては、全ての災害について絶対に安全な場所とは言い切れませんが、災害種類発生場所など、災害状況把握に努め、住民皆様の安全が守られるよう、最善で適切な情報発信をこれからも行っていきたいと思っております。

石井町議会 2019-06-20 06月20日-04号

この状況、設置したことによりまして、避難勧告等発令住民避難判断材料一つに役立てていきたいと思いますし、インターネット環境をお持ちであれば、この川の水位情報という、このシステムを運営している河川情報センターのほうの川の水位情報というのを検索していただいたら一般個人の方でも普通に検索できますので、ぜひその辺も興味を持っていただいて、見ていただいて、防災意識向上に役立てていければなと思っております

石井町議会 2019-06-20 06月20日-04号

この状況、設置したことによりまして、避難勧告等発令住民避難判断材料一つに役立てていきたいと思いますし、インターネット環境をお持ちであれば、この川の水位情報という、このシステムを運営している河川情報センターのほうの川の水位情報というのを検索していただいたら一般個人の方でも普通に検索できますので、ぜひその辺も興味を持っていただいて、見ていただいて、防災意識向上に役立てていければなと思っております

阿南市議会 2019-06-12 06月12日-02号

なお、現段階において、NHKや四国放送市内ケーブルテレビFM徳島などの放送事業者は、放送要請により市町村からの避難勧告等情報テレビやラジオから放送することになっております。また、防災無線からの放送が聞き取りにくい場合には、電話で確認できる自動応答サービスの御利用についても引き続き広報周知に努めてまいりたいと考えております。 

石井町議会 2019-06-10 06月10日-01号

続きまして、避難勧告等に関するガイドライン改定についてご報告いたします。 このたび、昨年7月の豪雨教訓を踏まえ、住民がみずからの命はみずからが守る意識を持って自分判断避難行動をとり、行政はそれを全力で支援するという住民主体取り組み強化による防災意識の高い社会構築に向け、避難勧告等に関するガイドライン改正が行われました。

石井町議会 2019-06-10 06月10日-01号

続きまして、避難勧告等に関するガイドライン改定についてご報告いたします。 このたび、昨年7月の豪雨教訓を踏まえ、住民がみずからの命はみずからが守る意識を持って自分判断避難行動をとり、行政はそれを全力で支援するという住民主体取り組み強化による防災意識の高い社会構築に向け、避難勧告等に関するガイドライン改正が行われました。

鳴門市議会 2019-06-06 06月06日-02号

具体的な避難の流れについては、東海方面での半割れ地震で大津波警報等が発表され市が避難勧告等発令した場合、浸水想定区域内の住民の方は、津波対応指定緊急避難場所避難することになります。その後、事前避難対象地域内の住民の方については、大津波警報等津波注意報に切りかわった後、後発の地震に備えて長期滞在が可能な避難所に移動し、1週間を目途に避難所生活を行っていただくこととなります。